

【名古屋市東区】家事代行のご利用例
名古屋市東区葵・3LDKのマンション・4人家族
週2回2時間でお掃除のお仕事
お風呂掃除30分
お部屋の片づけ、ホコリ払い30分
お部屋の掃除機がけ、雑巾がけ45分
トイレ掃除、洗面台掃除、玄関掃除15分
こちらのお宅は小学生のお子様がいらっしゃって
毎回おもちゃやノートやゲームが落ちていて
先ずお部屋の片づけから始めます。
所定の場所にそれぞれ片付けて、わからない物は一か所にまとめておきます。
どのお宅でもですが、勝手に物を捨てない様にしています。
たとえ紙切れでもレシートでも勝手に捨てずに一か所にまとめておきます。
なぜかと言うと、前に別のお客様のお掃除に行った時に
いわゆる、まぁまぁ汚部屋だったのですが
部屋の中のそこら中にレシートが落ちていて
私からしたら一つの場所にまとめてなくて、そこら中に散らかっているレシートは
ゴミだと判断して捨てようとしたら、ゴミではなくて捨てないで欲しいって言う事があり
その他にもこちらからしたら、いかにもゴミだと思う物が捨てたらいけないものだったりしたことが有り
お客様に「全部要らないから捨てちゃって」と言われて捨てたら要る物が有って困ってしまった事もあり
そういう事があり、何でも勝手に捨てない事にしました。
全体的にお風呂用洗剤でお掃除をします。
カビを見つけたらカビ取り洗剤を吹きかけてこすります。
垢の汚れはスポンジの滑りが良くなるまでしっかりと擦って汚れを落します。
鏡も姿がしっかりと見えるように汚れを落して
蛇口もピカピカになる様に汚れを落します。
カウンターやカウンターの下も忘れない様にしっかりと汚れを取って
排水溝はヌメヌメになブラシとスポンジでしっかりと汚れを落します。
浴槽はお湯をはる部分に垢の汚れが付着しているのでそこをしっかりと擦って
浴槽の下のコーナー部分も汚れているのでそこも汚れを取って
スポンジがスムーズに滑ってザラザラという音がしなくなったら
汚れが落ちた証拠です。
小物や小物入れも綺麗に洗います。
全体的に汚れを取るお掃除をしたら
洗剤をシャワーでよく流して
ワイパーを使って全体の水を切ります。
その後乾いた雑巾で乾拭きをしてお風呂全体が乾いた状態にします。
仕上げにマイクロファイバークロスで蛇口、鏡などの光り物をピカピカに拭き上げて
お風呂掃除終了です。
蛇口や鏡がピカピカに光っていると清潔感があっていいですね。
便座の裏側、便器の内側、ウォシュレット付近など
汚れる部分を狙い撃ちしてお掃除をして
汚れをしっかりと落すとおトイレが臭わなくなるので
おトイレのニオイゼロを目指してお掃除をします。
洗剤で汚れている所をお掃除したら
よく洗剤を拭き取って、便座、便器、タンクを水拭きして乾拭きします
便座の後ろ側、床などを水拭きして
トイレットペーパーを三角に折って終了です。
掃除機がけは動かせるものは動かして板の目に沿って全部屋を一気に掃除機をかけていきます。
冷蔵庫の隙間や洗濯機の隙間も掃除機のホースが入る隙間が有れば掃除機をかけます
ドアの裏側やソファーの下も忘れずに掃除機がけをします。
とは言え、物を動かして掃除機をかけて動かしたものを戻す前に床を拭くので
なかなか思っている通りに一気に掃除機がけは出来なかったりします。
掃除機でホコリや髪の毛などをしっかり吸い取ったら
床を雑巾がけしていきます。
板の目に沿ってしっかりと力を入れて雑巾がけをするので
万年汗だくで、お客様に笑われて恥ずかしい思いをしています。
お部屋の角、巾木の上、手が届く所は隅の方まで丁寧にしっかりと雑巾がけをします。
雑巾がけをするとサッパリとしてお部屋の空気が変わって気持ちが良いです。
洗面台を洗剤でスポンジの滑りが良くなるまでよく擦って汚れを落して
洗剤を流して棚、小物を綺麗に拭いて
鏡、洗面台、蛇口をマイクロファイバークロスで拭きあげてピカピカにして
床を掃除機がけ、雑巾がけをして終了です。
光り物はマイクロファイバークロスで拭きあげるとピカピカになって気持ちが良いです。
全体的に掃除が終わって帰りに玄関を雑巾で拭いて作業終了です。
掃除がしたくないから家事代行にお願いしたのですが、お掃除が上手で感動してます。
私だったらこんな風にお掃除が出来ないから
お掃除に来てもらって正解でした。
いつも綺麗な家の中で旦那さんも喜んでいます。
と喜んでいただいて私も嬉しく思っています。
これからも抜かりが無い様にしっかりと丁寧にお掃除をします。