着物とは?

 

プロ家政婦・家事代行のエリです。

 

私は、祖母の影響もあって「着物」が大好きな家政婦です!

 

お正月休みに家事代行の仲間とお参りに行ったのですが、

その時に着ていった際は、家政婦の時とのギャップがあってか、

みんなから褒められました(*^^*)

視覚がとても華やかになりますもんね!

 

着物の元々の語源は、そのまま「着る物」という意味だったそうで、

今と違って昔は、一般的な衣服を指す言葉として使用されていたそうなんです。

 

ご存じかとは思いますが、その定義が変わったのは、

日本に洋服が伝えられてからのこと。

 

西洋文化の普及が明治以降急速に進んで、洋服を着る人が非常に多くなってきたことから、

区別を付けるために「和服」という言葉が誕生しました。

そして、いつしか和服のことを「着物」と呼ぶようになったようです。

つまり、和服と着物は同じ意味を持ち、

和服の着付けといえば着物の着付けを意味するということです。

 

あと、同じ意味をもつ言葉としてもう一つ、「呉服」という言葉もありますよね。

呉服は、中国の三国時代における「呉」の織物が日本に伝わったことから付けられました。

一般的な使用頻度は低いようですが、今でも「呉服店」と専門店としている所が多いですね。

 

着物は日本特有のものなので、英語はなく「Kimono」という表記で表現します。

これは、世界共通の和服を示す言葉なので、日本を象徴する言葉で素敵★

 

なかなか家政婦と普段の生活の中では着る機会がありませんが、

式典以外でも、たまにちょっとした特別な日に装うのも、気分も晴れてお勧めですよ!

この記事を見た人におすすめ

お問い合わせ お問い合わせ
お問い合わせイメージ

お手伝いさん・家政婦・家事代行サービスを安心してご利用いただけますよう、質問や不明な点も丁寧にお答えいたします。

東京 / 埼玉 / 千葉 / 神奈川 / 愛知

  • ハウスサポーターについて
  • サービス内容について
  • サービス料金について
  • サービス開始までの流れ