家政婦・家事代行【用語集】(19)-メラミンスポンジとは
メラミンスポンジとは、洗剤が無くても汚れが落とせる白いスポンジのことをいいます。メラミンとホルムアルデヒドによる硬質樹脂でできています。使用するサイズにカットし、水を含ませて擦ると、表面を摩耗しながら汚れを落としていきま […]
メラミンスポンジとは、洗剤が無くても汚れが落とせる白いスポンジのことをいいます。メラミンとホルムアルデヒドによる硬質樹脂でできています。使用するサイズにカットし、水を含ませて擦ると、表面を摩耗しながら汚れを落としていきま […]
スポンジとは、本来は海に住む海綿(sponge)動物のことをいいます。 細かな気泡がたくさん空いた、多孔質の柔らかい物質です。 元々は海綿動物を加工して製造されていましたが、今はほとんどのものが合成樹脂を発砲、固化させた […]
石けんの歴史は紀元前3000年代のものとされるシュメール(バビロニア南部)の粘土版に製法が記載されています。 サプルの丘で祭壇で羊を焼いたときに落ちた油脂と、木の灰が作り出した偶然の産物だそうです。 この地名のサプル(S […]
水と油、液体と個体など、混じり合わないものが接している部分を界面といいます。 界面活性剤-カイメンカッセイザイ(surface active agent、surfactant)は水になじむ【親水基】と油になじむ【親油基】 […]
クエン酸は、梅干し(1個に約0.35g)やレモン(1個に約4g)などの柑橘類に含まれている酸味の素です。 芋類のデンプンを発酵させて抽出されたクエン酸が、サプリメントや清涼飲料水に多用され、接種することで疲れにくいと言わ […]
重曹といえば、パンやお菓子をつくる際のふくらし粉や、薬の成分として使われていますが、お掃除にも活用することができます。食用なので体にも安全な上に、汚れを落とすのに重宝します。 化学名を炭酸水素ナトリウム(Sodium H […]
油汚れは、キッチンの換気扇やコンロなど油を使う場所に付着します。 料理をする際に油を使うと、それが粒子となりとキッチンに飛び散ります。キッチンの壁や床に油汚れが付いているのは、料理中に空気に乗って飛散した油が原因です。部 […]
ご家庭の中で、カビは湿気が多いお風呂場やキッチン、押し入れなどに生えてきます。 細菌の一種で、20℃〜30℃の範囲で発生し、25℃が最も発生しやすいといわれています。カビが生えると、人体にも影響が及びます。例えば、アトピ […]
水まわり(水廻り、水回り)は家庭で水を使う場所を総称していいます。 キッチン、浴室、トイレ、洗面所などを指します。これらの場所は私たちの生活の中で欠かすことができず、重要な機能を持った場所です。人間は「食べ物がなくても2 […]
水垢とは水道水の中のミネラル成分である「カルシウム」が付着し、白く固まったものです。浴槽の縁や、蛇口まわり、鏡、お風呂の壁、台所のシンクなどで見られます。関東の水は、火山灰層の影響でミネラル成分が多く含まれた硬い水です。 […]